トップページ > 留学ビザから就労ビザへの変更申請はいつからできるの?

留学ビザから就労ビザへの変更申請はいつからできるの?

2019-02-19

  2024-02-12

 

留学ビザから就労ビザへの変更申請は、留学生が卒業する前年の12月から受付開始です。

 

ここでは一般的な3月に卒業予定の留学生のビザ変更時期についてかんたんに説明しています。

 

 

留学ビザから就労ビザへの変更申請はいつするの?

3月に卒業予定の外国人留学生の就労ビザへの変更は、前年の12月1日に解禁されます。

 

審査期間については入管ホームページにおおよその審査期間が掲載されていますが、審査は会社規模や本人の在留状況によってまちまちなので、記載された期間通りには許可が下りないものとお考え下さい。あくまでも平均値なので、実務的には1カ月~2カ月程度のケースが多いようです。

 

12月~4月は入国管理局が大変込み合う時期です。留学生の本国から取り寄せる書類がある場合や、翻訳が必要な場合もあるので、申請前に1か月以上を準備期間として設けることもお考え下さい。

 

4月1日に入社をお考えの担当者様は、同年の1月中に申請が完了できるようなスケジュールを組むことをおすすめします。

 

2月以降に申請する場合、4月入社に間に合わないこともありえますが、入社日までに就労ビザが許可されなかった場合には、その時点では外国人は働くことはできません。就労を開始してしまうと、外国人は不法就労となり、雇用主は不法就労助長罪に問われる可能性があります。

 

なお、卒業前に許可通知ハガキが届いた場合でも、新しい在留カードは受領できません。卒業後に入管で卒業証書等を提示し、新しい在留カードを受領することになります。

 

 

本国で大学を卒業している場合は?

 

外国人の中には、本国で大学(院)を卒業後、現在日本の日本語学校や専門学校に通学している留学生もいます。本国の大学で専攻した科目と関連付けて「技術・人文知識・国際業務」への変更申請をする場合、企業等から内定をもらえた方は、基本的にはいつでもビザの変更申請をすることができます。

 

ただし、在留状況も審査対象のひとつですので、留学生であるのに全く学校へ行っていない場合や、アルバイトでのオーバーワークなどがあるとビザ変更で不許可となる場合があるのでご注意ください。

 

ビザ専門の申請取次行政書士への無料相談はこちら

 

 

申請先

留学生の住居地または、就労予定地を管轄する地方出入国在留管理官署です。

 

変更申請できる人

次の方が申請することができます。

 

 

 

必要書類

申請人(本人)が準備する書類

在留資格変更許可申請書【Excel】

写真1葉(縦40㎜x横30㎜、無帽・無背景・撮影から3か月以内のもの)

パスポート

履歴書

卒業証明書

成績証明書

資格外活動許可書(許可を受けている方)

※手数料:4000円の収入印紙(許可時)

その他

 

受入れ企業が準備する書類

在留資格変更許可申請書(所属機関作成用1・2)【Excel】

雇用契約書(労働条件通知書)

履歴事項全部証明書

決算書(P/L, B/S)

会社定款

給与所得の法定調書合計表(税務署受理印のある写し)

会社パンフレット

その他雇用理由書等

 

カテゴリ1、2の会社(上場企業など)は、申請書類が簡素化されています。

 

必要書類について

 

法務省の入管HPでは、上記のようなビザ申請に必要な書類の一覧表が公開されています。

 

これらの公表書類は申請を受け付けるための必要最低限の書類なので、公表書類のみで許可を取得できることはなかなか難しいのが実務上の感想です。

 

就労ビザへの変更申請は、これまでの留学ビザの更新とは違い、とても難易度の高いものがあります。

 

許可取得の可能性を最大限まで上げるために、当事務所では申請人様のそれぞれの事情から、さらに添付すべき書類そして添付すべきではない書類を判断し、最適な申請をさせていただいております。

 

必要書類は申請人様・雇用主様により、全て異なります。間違った情報をご案内しないためにも、当事務所では必要書類のみのお問合せにはご対応しておりません。

 
 
就労ビザへの変更申請代行いたします
045-225-8526

 

この記事を読んだ人は次の記事も読んでいます

技術・人文知識・国際業務(技人国)ビザ

在留資格変更許可申請書

教授ビザ
企業内転勤ビザ
高度専門職ビザ
在留資格一覧
就労ビザの審査期間
外国人の転職と就労資格証明書
外国人雇用と雇用契約書作成時の注意点(サンプル付)
外国人雇用(就労ビザ)でもっとも注意することは?
外国人と社会保険の適用
VISA(査証)とビザ(在留資格)の違い
在留資格認定証明書(COE)交付の流れ
身分系ビザ
高度専門職(高度人材)ビザとポイント制
横浜で就労ビザ申請なら
神奈川で就労ビザなら
ビザ無料相談

 

 

 

この記事を書いた人

 

金森国際行政書士事務所代表 金森大
金森国際行政書士事務所 代表

金森 大

 

国際物流会社にて本社海外業務部を経てハンガリー駐在員事務所立ち上げ、同所長として駐在。帰国後、自身の就労ビザ取得経験から外国人ビザ取得のサポートに特化した行政書士事務所を2018年開業。年間相談件数1500件以上。

 

【取材実績】

  • 新聞通信社「資格外活動許可と外国人アルバイト」(2019年3月11日)
  • 朝日新聞社「技人国と不法就労」(2020年9月28日)
  • 神奈川新聞社「飲食店での不法就労助長」(2020年10月5日)ほか多数

 

【講師実績】

  • 「技術・人文知識・国際業務」ガイドライン改訂について(VICS行政書士渉外事例研究会)
  • 就労系在留資格事例紹介講師(VICA行政書士渉外事例研究会)
  • 入管実務研修会講師(神奈川県行政書士会)
  • 国際行政書士養成講座講師(就労部門)2022年・2023年
  • 士業対象就労ビザセミナー講師(渋谷区)
  • 横浜中央支部研修会国際業務講師2022年・2023年
  • 「社会制度セミナー(外国人コミュニティ社会参加促進事業)」セミナー講師 第4回「知っておきたい在留資格 ~安定した未来を築くために~」((公財)かながわ国際交流財団) ほか多数

 

 

 

相談無料です

 

 

ビザ取得にあたってはわからないことがたくさんあるかと思います。その不安をできる限り少なくするためにも就労ビザに詳しい行政書士にご相談されることをお勧めいたします。
 
 
金森国際行政書士事務所では入管への申請取次ができる代表行政書士が直接対応させていただきます。年間相談件数1000件以上。就労ビザへの変更についてはお任せください。
 
 
あんしん無料相談を承っています。お客様それぞれの事情に合わせた最適なご提案をさせていただき、許可取得を全力でサポートいたします。以下の電話かインターネットからお申し込みください。
 
 
 
 
 
あんしん
無料相談は
 
 
■お電話から10:00~18:00
■インターネットから24時間
■無料相談は完全予約制です
■お急ぎの方、土日祝日も対応可能です
 
 
 
はじめての方専用無料相談ダイヤル
045-225-8526
 
 
 

 

無料診断受付中

就労ビザ

就労ビザ