トップページ > 研究ビザ(外国人が報酬を得て日本で研究活動をするビザ)

研究ビザ(外国人が報酬を得て日本で研究活動をするビザ)

2020-03-19

  2023-11-14

 

研究ビザは、報酬を得て日本の民間企業や公的機関等で研究活動をするためのビザです。

 

ここでは研究ビザについてかんたんに説明しています。

 

 

研究ビザ(外国人が報酬を得て日本で研究活動をするビザ)

研究ビザの活動範囲

研究ビザで日本で活動する該当範囲につき、入管法で以下のように規定されています。

 

本邦の公私の機関との契約に基づいて行う研究を行う業務に従事する活動(教授の項に掲げる活動を除く)

 

この研究を行う業務には研究のための試験・調査等も含まれますが、教授ビザとは異なり、研究の指導や教育はできませんので、大学等で研究に関する指導・教育をする場合には「研究」ビザではなく「教授」ビザに該当します。また、報酬を受けないで研究をする場合には「研究」ビザではなく、「文化活動」ビザに該当します。

 

※公務員等として働く場合、研究ビザの要件(学歴・実務経験・報酬)が緩和されます。

 

職業・役職研究職・研究員
仕事内容日本の公私の機関との契約に基づいて行う研究活動
在留期間5年、3年、1年、3か月
報酬日本人と同等以上必要(公務員の例外あり)
雇用機関日本の民間企業、公的機関など

 

研究ビザの職務内容

研究ビザは職務内容は、あくまでも研究であり、商品の開発などではありません。ですので新しい洗剤を開発する際の汚れ落ち検証や新商品の年代別マーケティング調査のような業務は該当しません。

 

あくまでも基礎研究を主としたゼロからの創造的研究という業務がメインとなります。

 

 

研究ビザの学歴・実績要件

研究ビザの学歴・実績要件

 

  1. 短大を除く大学・大学院を卒業、または日本の専修学校の専門課程を修了していること
  2. 下記のいずれかを満たしていること
  • 修士の学位を有すること
  • 大学院での研究期間を含んだ3年の研究経験を有すること
  • 大学での研究期間を含んだ10年の研究経験を有すること

 

学歴・実績の例外

公務員等として働く場合はこの条件は全く問われなくなります。ビザ取得の要件としては学歴・経験は問われませんが、結果として研究ビザの外国人を採用した場合、ほとんどの方は大卒以上の学歴をお持ちです。また、学歴や経験不要だとしても、採用する側はそこを重視することは間違いないようです。

 

また、日本に本店、支店その他の事業所のある機関の外国にある事業所の職員が日本にある事業所に転勤して日本の事業所で研究を行う場合は以下の条件を満たせば、上記の学歴・実績に関する要件は免除されます。

 

 ・転勤の直前に外国にある本店、支店その他の事業所で、申請しようとする「研究」ビザの活動に該当する業務に従事している

・上記の活動を行っていた期間(研究の在留資格をもって当該事業所で業務に従事していた期間がある場合には、当該期間を合算した期間)が継続して1年以上あるとき

 

研究ビザの外国人を雇用する機関

研究ビザの活動範囲の中で「本邦の公私の機関」との契約が必要とお伝えしましたが、公私の機関には以下のようなものが該当します。

 

・国

・地方公共団体

・独立行政法人

・会社

・公益法人等の法人

・任意団体(ただし、契約当事者としての権利能力はありません)

・日本に事務所棟を有する外国の国

・外国法人等

 

ビザについての無料相談はこちら

 

 

報酬(給料)

日本人と同等額以上必要です。

ただし、公務員等として働く場合は報酬についての要件はありません。

 

 

研究ビザ取得要件の例外

次のような機関で研究ビザを取得する場合は、学歴・経験・報酬等の要件が必要ありません。つまり公務員等として「研究行う業務に従事する活動」であれば、研究ビザを取得できます。

 

  1. 日本の国、地方公共団体の機関
  2. 日本の法律により直接に設立された法人若しくは日本の特別の法律により特別の設立行為をもって設立された法人
  3. 日本の特別の法律により設立され、かつ、その設立に関し行政官庁の認可を要する法人若しくは独立行政法人
  4. 国、地方公共団体若しくは独立行政法人から交付された資金により運営されている法人で法務大臣が告示をもって定めるもの
    ・公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会
    ・一般財団法人石炭エネルギーセンター
    ・公益財団法人大阪バイオサイエンス研究所

 

 

この記事を読んだ人は次の記事も読んでいます

在留資格認定証明書(COE)交付の流れ
技術・人文知識・国際業務ビザ
教授ビザ
教育ビザ
在留資格一覧
地方出入国在留管理局
外国人アルバイトQ&A(FAQ)
ビザ無料相談
 

 

この記事を書いた人

 

金森国際行政書士事務所代表 金森大
金森国際行政書士事務所 代表

金森 大

 

国際物流会社にて本社海外業務部を経てハンガリー駐在員事務所立ち上げ、同所長として駐在。帰国後、自身の就労ビザ取得経験から外国人ビザ取得のサポートに特化した行政書士事務所を2018年開業。年間相談件数1500件以上。

 

【取材実績】

  • 新聞通信社「資格外活動許可と外国人アルバイト」(2019年3月11日)
  • 朝日新聞社「技人国と不法就労」(2020年9月28日)
  • 神奈川新聞社「飲食店での不法就労助長」(2020年10月5日)ほか多数

 

【講師実績】

  • 「技術・人文知識・国際業務」ガイドライン改訂(VICS行政書士渉外事例研究会)
  • 就労系在留資格事例紹介講師(VICA行政書士渉外事例研究会)
  • 入管実務研修会講師(神奈川県行政書士会)
  • 国際行政書士養成講座講師(就労部門)2022年・2023年・2024年
  • 士業対象就労ビザセミナー講師(渋谷区)
  • 横浜中央支部研修会国際業務講師2022年・2023年・2024年
  • 「社会制度セミナー(外国人コミュニティ社会参加促進事業)」セミナー講師 第4回「知っておきたい在留資格 ~安定した未来を築くために~」((公財)かながわ国際交流財団) ほか多数

 

 

 

ビザ相談、無料です

 

 
ビザ取得にあたってはわからないことがたくさんあるかと思います。その不安をできる限り少なくするためにもビザに詳しい行政書士にご相談されることをお勧めいたします。
 
 
金森国際行政書士事務所は外国人ビザ専門の行政書士事務所です。入国管理局への申請取次ができる代表行政書士が直接対応させていただきます。年間相談件数1500件以上。研究ビザについてはお任せください
 
 
「あんしん無料相談」では一般的なビザ相談や許可の可能性診断を初回無料で承っております。ご依頼をいただいた場合はお客様それぞれの事情に合わせた最適なご提案をさせていただき、許可取得を全力でサポートいたします。
 
 
※営業の電話・メールは一切行っておりません。ご安心ください。
 
 
 
あんしん無料相談はこちらから
 
ネットからの相談予約はこちら↓をクリック
 
お電話からの相談予約はこちら↓をクリック
045-225-8526
 
 
●お電話から10:00~18:00
 ●インターネットから24時間
 ●無料料相談は完全予約制です
●緊急案件は土日祝日も対応
 
 
 
オンライン申請をご希望の場合、
日本全国の入管へ申請代行いたします!
 
 
 
お客様の大切なビザに関わる判断を誤らないために、ご自身で申請する際のビザ取得方法や必要書類のお問い合わせ、申請書の書き方のご相談は受け付けておりません。 
 
 
研究ビザ申請のご依頼はこちら
045-225-8526
 

 

無料診断受付中

就労ビザ

就労ビザ