トップページ > 就労資格証明書交付申請書の書き方(記入例)と申請書ダウンロード

就労資格証明書交付申請書の書き方(記入例)と申請書ダウンロード

2020-05-31

2023-11-12

 

就労資格証明書交付申請書の書き方(記入例)

まずは、左上の「  出入国在留管理局長殿」の箇所には東京入管に申請するなら「東京」、名古屋入管に申請するなら「名古屋」と記入しましょう。申請書は管轄の出入国在留管理局長宛となります。

 

1 国籍・地域

この欄には申請人の国籍を記入します。例:中国、韓国、ベトナムなど。地域は台湾や香港などが該当します。基本的には国名を書いておけば間違いありません。

 

2 生年月日

生年月日は必ず西暦を使ってください。例:2020年1月1日など
昭和や平成、令和は使いません。

 

3 氏名

氏名は基本的にパスポート通りに記入します。中国人や韓国人のような漢字の名前がある場合は、漢字とアルファベットを必ず併記するようにします。アルファベットしかない名前の場合はアルファベットだけで構いません。
中国人の記載例:王 嘉仁 (WANG KAJIN)

 

4 性別

どちらかの性別にマル印(〇)をつけます。

 

5 住居地

日本の住所と電話番号、携帯電話番号を記入します。固定電話がない場合は「なし」と書きます。

 

6 旅券

旅券とはパスポートのことです。外国人社員のパスポートを見ながら、(1)番号はパスポートのナンバーを書きます。(2)有効期限はパスポートの有効期限を書きます。有効期限は数字で記入してください。

 

7 在留の資格

現在もっている在留資格(ビザ)の種類を書きます。例:技術・人文知識・国際業務

在留期間を書きます。例:1年、3年など

在留期限の満了日は在留カードを見て書きます。

 

8 在留カード番号

現在有効な在留カードに記載の在留カード番号を記入します。

 

9 証明を希望する活動の内容

2行しかありませんので、「別紙の通り」と記載し、A4の紙に内容を詳しく説明することをお勧めします。

 

10 就労する期間

いつからいつまで働く予定なのかを記入します。

 

11 使用目的

記載例:就職先▲▲株式会社に提出するため、などと記入します。

 

12 法定代理人

法定代理人による申請の場合だけに記入するので、在留資格変更許可申請の場合はほとんどのケースで(1)(2)(3)は空欄になるはずです。最後に申請人が署名と年月日を記入します。一番下の「※取次者」とは行政書士に依頼した場合に行政書士側で記入する署名欄になります。

 

申請書の様式はこちら

・就労資格証明書交付申請書(新様式)【PDF】

・就労資格証明書交付申請書(新様式)【EXCEL】

交付を受ける際、1200円の収入印紙が必要です

・手数料納付書【PDF】 

・手数料納付書【EXCEL】

 

 

 

この記事を読んだ人は次の記事も読んでいます。

外国人の転職と就労資格証明書
就労資格証明書必要書類

外国人採用の流れ(日本にいる外国人雇用)
技術・人文知識・国際業務(技人国)ビザ
教授ビザ
企業内転勤ビザ
高度専門職ビザ
在留資格一覧
就労ビザの審査期間
外国人の転職と就労資格証明書
外国人雇用と雇用契約書作成時の注意点(サンプル付)
外国人雇用(就労ビザ)でもっとも注意することは?
外国人と社会保険の適用
VISA(査証)とビザ(在留資格)の違い
在留資格認定証明書(COE)交付の流れ
高度専門職(高度人材)ビザとポイント制
横浜で就労ビザ申請なら
神奈川で就労ビザなら
ビザ無料相談

 

 

この記事を書いた人

 

金森国際行政書士事務所代表 金森大
金森国際行政書士事務所 代表

金森 大

 

国際物流会社にて本社海外業務部を経てハンガリー駐在員事務所立ち上げ、同所長として駐在。帰国後、自身の就労ビザ取得経験から外国人ビザ取得のサポートに特化した行政書士事務所を2018年開業。年間相談件数1500件以上。

 

【取材実績】

  • 新聞通信社「資格外活動許可と外国人アルバイト」(2019年3月11日)
  • 朝日新聞社「技人国と不法就労」(2020年9月28日)
  • 神奈川新聞社「飲食店での不法就労助長」(2020年10月5日)ほか多数

 

【講師実績】

  • 「技術・人文知識・国際業務」ガイドライン改訂について(VICS行政書士渉外事例研究会)
  • 就労系在留資格事例紹介講師(VICA行政書士渉外事例研究会)
  • 入管実務研修会講師(神奈川県行政書士会)
  • 国際行政書士養成講座講師(就労部門)2022年・2023年
  • 士業対象就労ビザセミナー講師(渋谷区)
  • 横浜中央支部研修会国際業務講師2022年・2023年
  • 「社会制度セミナー(外国人コミュニティ社会参加促進事業)」セミナー講師 第4回「知っておきたい在留資格 ~安定した未来を築くために~」((公財)かながわ国際交流財団) ほか多数

 

 

 

相談無料です

 

 
ビザ取得にあたってはわからないことがたくさんあるかと思います。その不安をできる限り少なくするためにも就労ビザに詳しい行政書士にご相談されることをお勧めいたします。
 
 
金森国際行政書士事務所では入国管理局への申請取次ができる代表行政書士が直接対応させていただきます。外国人の転職や雇用契約書、就労ビザ全般についてはお任せください。
 
 
あんしん無料相談を承っています。お客様それぞれの事情に合わせた最適なご提案をさせていただき、許可取得を全力でサポートいたします。以下の電話かインターネットからお申し込みください。
 
 
 
 
 
  あんしん
  無料相談は
 
■お電話から10:00~18:00
■インターネットから24時間
■無料相談は完全予約制です
■お急ぎの方、土日祝日も対応可能です
 
 
 
 
 
 
※申請書の作成方法や必要書類のご案内は、ご依頼いただいたお客様への有料相談となっておりますので、ご承知おき願います。
 

無料診断受付中

就労ビザ

就労ビザ