トップページ > お客様の声
お客様の声
§「 留学」から「技人国」へ変更
国立大学大学院留学生 国籍:中華人民共和国
「私は博士前期・後期課程で障害児教育について専門的に勉強してきました。卒業後も、この専門性を活かせ、特に療育技術を身につけたいと思い、発達療育センターAに応募し、内定をいただきました。但し、最初のビザ申請は数カ月の審査の結果「不許可」となりました。その主な理由は、仕事の内容が介護の色合いが強いため、介護資格が必要であると判断されました。
そこで、2回目の申請で、プロの金森先生に頼みました。2回目は、1ヶ月も経たないうちに見事に取得できました。
1回目の申請で「不許可」となったにもかかわらず、短い間で就労ビザを取得できた理由は、金森先生の①ビザに関する専門知識の豊富さと、②全力でビザ申請者をサポートする仕事の姿勢以外にほかありません。ビザ申請の過程で、悩みや相談を真摯に受け止め、いつも即時に的確なアドバイスをしてくださり、非常に信頼できる方であると思いました。
障害児の療育とは何をするかに関して、まだ世の中の理解は追い付いてきておりません。私と同じような障害児者に関わる仕事をする方々や、その他の専門で就労ビザの申請で悩んでいる方々も、ぜひ安心して金森先生にお任せください。
金森先生はビザ申請者のために、全力を尽くしてくださるので、きっとあなたの未来を開いてくださるのではないでしょうか。」 |
§ 外国人雇用&ビザ申請 顧問契約 鍵野 秀樹様 建設会社取締役会長 ![]() 「国は外国人と共に生きる新しいステージへと舵を切りました。金森さんの持つバイタリティや国際感覚は、貴重な外国人材がこれから日本で活躍する為にきっと必要です。 目端が効き仕事に妥協しない真摯な姿勢で、今後もお客様に信頼と安心をもたらすに違いありません。 弊社では金森さんに外国人のビザ手続きに関して顧問をお願いしており、弊社の外国人スタッフのビザにまつわる諸々の相談を受けてもらっています。 採用したい外国人が弊社で雇用することができるかどうかという判断は私にはなかなか難しく、過去に弊社で働くことのできない外国人に内定を出してしまったという苦い経験があります。ビザは複雑で手に負えないため、金森さんはいつでも相談することのできる、とても頼もしい存在です。」 |
§ 「留学」から「技術・人文知識・国際業務」
製造業 採用担当者様 申請から13日で許可!
「今回留学から技人国ビザ(エンジニア)へ在留資格の変更そのものを初めて申請するにあたり、本当に分からないことばかりで、その都度金森様には親身にご対応いただきました。
必要書類の作成についても不安な部分を細かく、かつ、素早くアドバイスをいただき、前向きに取り組むことができました。
本来であれば4月の入社に間に合うように準備すべきところ、出だしが遅れてしまい正直焦っておりましたが、当初の予定よりかなり早く許可が下りたおかげで、無事4月1日の入社式に間に合うことができました。
すべて金森様の的確なご指示のおかげです。心より感謝しております。ありがとうございました。」 |
§ 実務経験で「技術・人文知識・国際業務」
営業職実務経験で技人国取得 2度不許可からのリカバリー
『 私は東京の日本語学校を卒業して、自分の学歴で『技術・ そして、先生のホームページを拝見し、自分と似た境遇の『 民営教育のため学歴が日本国で認められず、 先生に同行して頂き、入国管理局で再不許可の理由を聞き出し、 コロナの影響もありまして、 先生のおかげ様で在留資格変更の許可を取得できたことで、 |
§ 「就労資格証明書交付申請」
神奈川県大和市拠点の物流会社
「今回、ベトナム人中途採用のビザ申請で金森先生にとてもお世話になりました。当社にとって初めての外国人採用でしたので入管へ行ったこともなければ、ビザにまつわる専門用語も申請するための書類や手続きも分からないことばかりという状況でした。
社内には英語ができる日本人スタッフがおりますので、当初は社内で自己申請するためにアドバイスをいただこうと気軽に考えていました。ところが、ビザの申請はとにかく様々な知識が必要で、許可を取得するための方法や必要書類を入管では手取足取り教えてはくれません。また、入管のホームページに記載している必要書類だけ集めて申請しても許可が出ることが少ないと知り、愕然としました。
申請にかかる金銭的・人的コストや不許可リスクを考慮した結果、結局プロに頼むことに決めました。
金森先生がすべてサポートをしてくださったお陰で就労資格証明書を取得し、外国人中途社員を安心して雇用継続するごとができており、とても感謝しています。外国人採用後にするべき手続きのサポートもありがとうございました。」 |
§ 個人事業主による 「技術・人文知識・国際業務」取得
家族滞在から技人国へのビザ変更 士業事務所様による外国人材採用
「前回、在留カードを紛失してしまって再発行手続きをご依頼いたしましたが、その時のお仕事ぶりに、とても満足いたしましたので、今回の在留資格変更手続きも、迷うことなく、金森先生にお願いしました。
準備書類のご案内だけでなく、こちらの質問にも、いつも素早く丁寧に対応していただけました。特にメールのやり取りでは、金森先生の暖かいお人柄が伝わって来て、最初から最後まで、安心して進めることができました。入管から在留資格の変更が無事に決定された時には、電話越しに金森先生も一緒に喜んでいただけたのも嬉しかったです。
また、YouTubeにアップされている金森先生の動画も拝聴して、さらに理解が深まりました。本当に質の高いお仕事に対して、私は料金が安価と思いました。余計なお世話かもしれませんが、クライアントが不満に感じないレベル(この見極めが難しいですが、、)まで、料金アップをされてもいいかと思います。
今後もぜひ金森先生にお願いしていきたいと思っています。 |
§ 「家族滞在」ビザから「定住者」ビザへ変更
東京都在住 定住者への変更
「前に一回家族滞在ビザから就労制限のない定住者ビザに変更したいと思い、他の行政書士事務所に依頼したところ、申請が通りませんでした。審査が厳しい分しょうがないと思い諦めようと思ったのですが、色んな行政書士事務所に問い合わせを行ったところ、金森国際行政書士事務所が一番丁寧で親身となって相談に乗ってくれました。
長年の経験や知識でビザに関する不安を解消してくれました。ここなら是非お願いしたい思い依頼させて頂きました。依頼後の対応もとても早くて、即日対応して下さり、非常にスムーズに手続きを進める事ができました。他の行政書士事務所では、定住者ビザは通らないと言われていたのに、今回二週間という速さでビザ変更許可を貰うことが出来ました。本当に感謝しています。これからもビザの更新や永住権取得などがありますので、ずっと金森さんに依頼しようと思っています。これからもよろしくお願いします。」 |
§「家族滞在」から「特定活動」への変更
王 礼義 様
横浜のホテルでシェフとして勤務
「今回、家族滞在から特定活動へ変更をするにあたり、金森先生に依頼させていただきました。
説明がとても丁寧で、対応がとても速い先生です。ビザの取得がスムーズに行きました。ありがとうございます!」 |
§ 「留学」から「技人国」への変更
国立大学大学院卒業 一般財団法人へ就職
「内定先の会社は超大手ではないので、ビザ変更に影響があるかもと心配していましたが、金森さんから丁寧に説明していただいてますし、不安なことや質問なども迅速に対応してくださいました。
本当にありがとうございます!!」 |
§ ワーキングホリデーの更新→留学ビザへ変更
特定活動の更新 特定活動から留学ビザへ変更
「知人からの紹介ではじめて先生の事務所へご相談に伺いました。 私はワーキングホリデーで日本に在住しておりましたが、日本での留学を考えていたため、帰国せずに日本での留学を検討しておりました。
今回素早いご対応で、心配することなくワーキングホリデーのビザが更新できましたのでうれしいです。日本に在留したままワーキングホリデーから留学ビザへの変更も無事に許可をいただきました。
新型コロナウイルス感染症の影響もあり、できれば本国へ戻ることなく申請できればと考えておりましたが、ご対応も早く説明も分かりやすかったです。」 |
§ ワーキングホリデーから「芸術」ビザへ変更
3週間で芸術ビザへの変更許可
![]() 入国管理局での書類提出も先生に代理で行っていただき、その後に入国管理局側から追加の書類提出も求められずに比較的早く芸術ビザの許可がおりました。先生に依頼していなければ、これほどスムーズに許可はおりなかったと思います。とても助かりました。」 |
§「技人国」から「高度専門職」ポイントで永住許可
神奈川在住A様
「私はホームページから依頼させていただきました。料金は適正だと思います。事務所のサービスには自分は非常に満足です。自分の申請条件は相対的にいいものだったかと思いますが、問題点がある方にはもっと強力なアドバイスをあげればよりいいと思います。
仕事のため土日や夜8時ぐらいしか時間がなかったですが、相談の時間を毎回ご調整いただきありがとうございました。オンライン対応もできるため、忙しい方には非常におすすめです。質問が多かったですが、丁寧に一個一個ご説明していただきました。安心して頼めると思います。ありがとうございました!」 |
§「技人国」から「高度専門職」ポイントで永住許可
東京都在住A様
「私は今後日本に長く住みたいことを考えて、「技術・人文知識・国際業務」ビザから永住へ変更しようと思いますが、ネット上で色々な情報があってどうしたら良いのか混乱してしまい、友達から金森先生を紹介してくれました。
最初は不安があって先生と相談し、心強くなりました。申請中で安心的なサポートしてくれ、ビザに関する質問や不明点などがありましたら素早く返答してくれました。先生のおかげて永住許可が無事おりました。友達の中でもしビザに関する悩みを持っている人がいれば、ぜひ金森先生を紹介していきたいと感じています。」 |
§ 台湾人のご主人の配偶者ビザ
神奈川県在住 短期滞在から配偶者ビザへの変更
(この写真についてはイメージです) 「今回、台湾人である夫の配偶者ビザ取得で大変お世話になりました。日本での配偶者ビザ取得はとても難しく、個人ではとてもではないけれど申請は難しいと聞いておりましたので、知り合いの紹介で今回依頼させていただきました。
提出書類がとても多く、記入事項も多岐にわたり、最初は全部かけるのか心配でしたが、金森様に丁寧にわかりやすくご説明していただき、書類作成も難なくでき、とてもスムーズに取得することができました。
今回は短期滞在で日本へ入国し、夫は1度台湾へ帰国してからビザが取れ次第日本に呼び寄せる予定でおりましたが、コロナウイルスの影響で夫の帰国が困難な状況に陥り、ビザもどうなるのかとても心配でした。
そこで、通常の運用では原則不可能らしいのですが、短期滞在から直接日本人配偶者ビザへの変更申請に切り替えていただき、無事に許可がおりました。さらにビザが下りるまでに13日間と通常よりも早く、とても助かりました。ありがとうございました。」 |
§ 台湾籍ご主人の配偶者ビザ
神奈川県在住 台湾からの招へい
「在留資格認定申請(日本人の配偶者等、台湾人の夫の呼び寄せ)において大変お世話になりました。 コロナ禍での申請対応かつ、初めての在留資格の申請で、何を準備したら良いか、溢れ返るネットの 情報に不安が募りプロの行政書士の先生のお力をお借りしようと決意しました。
合計5つの事務所にて初回のご面談の機会をいただきました。とある事務所では「う一んあまり引っかかるところもなさそうですし、お二人の経歴を伺ってもご自身で申請できるとおもいますよ?」と言われてしまったり、こちらからの質問に対して「う一んそうですね。。多分大丈夫だと思いますよ。」などの曖昧なご回答をされる先生もいらっしゃり、一体どちらの事務所にお願いしたら良いのか、事務所選びに大変苦労しておりましたところ、金森先生の事務所HPを拝見し、是非お話を伺いたいとご連絡いたしました。
初回の面談時から、丁寧にヒアリングをしてくださり、私個人のプライベートな懸念点を親身に聴いてくださり、その懸念点に対してどのようなアプローチをすることで審査が通りやすいかなど、大変細やかなアドバイスをいただけたことが安心感に繋がり、即日金森先生にお願いすることに致しました。
自力で申請を進めようとしていた頃は、出入国管理局HPに記載のある準備資料では到底不十分であることはネットの情報で耳にはしていたものの、具体的に"これとこれ"を追加で用意すれば問題なく許可が降りる、という世界では無いため、大変不安が大きいものでした。
実際に先生にお願いをすることとなり、いただいた準備資料リストを目にしたところ、用意する準備物の多さに驚愕致しましたが、(それほど出入国管理局の申請書類は最低限のものしか載っていないのだと認識させられました)リストに沿って着実に準備を進めていくことで不安も払拭され、「これだけ準備すれば逆に何を提出すれば良いのだろう?」と最終的に思えるほどの準備資料を整えることができました。今思い返せば、自カで申請を進めていくことは、到底難しかったと思います。これまでの先生のご経験、ご知見に大変助けられました。心より御礼申し上げます。
コロナ禍で外国人を日本に入国させるということ自体が大変イレギュラーな世情の中で、スムーズな申請、在留資格認定証明の受領ができたこと、先生のサポートなくしては実現できなかったと思います。本当にありがとうございました。また、在留資格の更新や永住権申請などでもお世話になりたいと思います。」 |
§ アメリカ国籍配偶者ビザ更新
神奈川県在住 ビザの期間延長
「大変親切で、かつとても丁寧な対応で、はじめての更新も安心してお願いできました。 次回の更新および永住権の申請もぜひお願いします。ありがとうございました。」 |
ほかにも数多くのお客様からお声を頂戴しております。
今回ご紹介しきれませんが、お声をお寄せいただきまして心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございます。
この記事を読んだ方は次のような記事も読んでいます
・外国人雇用と雇用契約書作成時の注意点(サンプル付)
・外国人雇用(就労ビザ)でもっとも注意することは?
・外国人を採用面接する際の質問事項
・外国人採用のプロセス(海外から呼び寄せる場合)
・外国人採用プロセス (日本にいる留学生・転職者を採用したい)
・自分でビザ申請する場合との比較
・技術・人文知識・国際業務ビザ必要書類
・VISA(査証)とビザ(在留資格)の違い
・在留資格認定証明書(COE)交付の流れ
・外国人の転職と就労資格証明書
・技能実習から就労ビザ
・企業内転勤ビザ
・高度専門職ビザ
・高度専門職(高度人材)ビザとポイント制
・ 外国人雇用状況の届出
・外国人と社会保険の適用
・就労ビザと中国の学歴
・就労ビザとフランスの学歴
・卒業後も日本で就職活動したい外国人の方へ
・卒業後も留学生がアルバイト先で働くには?(特定活動46号)
・自分でビザ申請する場合との比較
・横浜で就労ビザ申請なら
・神奈川で就労ビザなら
・在留資格一覧
・出入国在留管理局ホームページ
・就労ビザの審査期間
・ビザ無料相談
相談無料です
